インターンシップ制度
入社してからのミスマッチを防ぐため、内定前にプログラミング研修を行っています。
自分の適性や当社で頑張れるかを判断してもらうために、内定前に2日間のプログラミング研修で簡単なプログラムを作成してもらいます。これをすることにより、入社後の仕事内容・職場環境等理解を深め、入社後のミスマッチをなくすことが目的です。
1日目午前
フローチャート図(アルゴリズム)の勉強
プログラミングをする上で絶対不可欠な基礎力となるアルゴリズムを、まずはじっくりと学んでいきます。 専門学校などで講師経験のある会長曰く、「大学でプログラミングを学んでいた人でも、きちんとフローチャートを勉強してきた人はそうはいない!」さあ、思い思いのフローを描いてみよう!
1日目午後
COBOLの言語研修
システム処理の基本的な流れがつかめたら、今度は基礎的なプログラミングの方法の講義に入ります。
2日目
プログラミング練習問題実施
いよいよ自らの力で実際にプログラミングをおこないます。プログラミング演習は、予め用意された課題(ある機能を実現させるプログラムを作成する)をクリアすればOK!頭をひねりながらいろんな方法にチャレンジしていきます。一通りの研修メニューが終われば、感想文と最終面接があります。